【殺し屋JK】どの問題でもスラスラ解ける子はここが違います

 

   どこでどの公式を

 使えばいいのかわからない

 

こんにちは!

きゃまクマですっ

 

いつどこでどの公式を

使えばいいのかがわからない

 

そんな悩みを抱えていませんか?

 

僕が数学が苦手だった頃は

同じ悩みを抱えていました

 

そして僕はこのようなことを

ずっと思っていました

 

なんで公式は覚えてるのに

全然使えないんだろ?

 

あなたもそう思っている

のではないですか?

 

でも、これが公式を

使いこなせていない

大きな原因なのです!

 

この原因を改善しないことには

一生公式を暗記してるだけの人に

なってしまいます、、、

 

つまり、

武器をたくさん集めているだけで

どの問題にも太刀打ちできない

ただの武器集めが趣味の人です

 

逆に、しっかりと活用できる子は

武器の使い方が分かっているので

どんな問題も次々に倒していきます

 

まるで殺し屋JK!

 

それくらいになれば

スラスラと解けるように

なっていきます!

 

なので今回は正しい公式の

活用方法について話していきます

 

公式は覚えるな

公式を暗記している人は

結構多いです

 

しかし、暗記するのは

今日で最後にしてください

 

簡単な公式は覚えていて

ほしいのですが、

 

難しくてややこしい公式は

絶対に暗記しようとは

しないでほしいです

 

公式は自分で作り出す

さっきも言った通り、

公式は暗記するものではありません

 

では、どのようにして

公式を活用していくのか

 

それは導出できればいいのです

 

公式の意味をしっかりと理解して

公式を導出することができれば、

どんな問題でも公式をしっかり

活用していくことができます

 

導出するためには

導出が出来るようにするためには、

まずは公式の意味をしっかりと

理解しなければなりません

 

なので教科書や参考書に

載っている公式の説明や証明を

読む癖をつけてください

 

まずはその癖をつけて

読んで理解する習慣を

つけることが重要になってきます

 

具体的な導出方法

最後に具体的な導出方法を

伝えていきます!

 

sin3α=3sinα−4sin³αを

例に説明していきます

 

2倍角の公式までは覚えている人が
ほとんどですが、

3倍角になると覚えていなかったり
覚えようと必死に
なっている人が多いです

数学力をつけたいなら
これはもう卒業しましょう

まず、sinの加法定理を
おもいだしてみてください

sin(α+β)=sinαcosβ+cosαsinβ
ですよね

じゃあ、次に
sin3αを少し加法定理っぽく
変形してみましょう

すると、
sin3α=sin(α+2α)となりますね

気付きましたか?

そうです、もう後は
加法定理の公式に当てはめて
計算するだけです!

このように公式には
導出方法があります

なので、自分で練習問題を
解いたりするときに
導出してみてください!

いったん導出してみるまでは
公式がわからなくても
参考書などをみてはいけません

 


何度も何度も導出していると
考える力が身に付きます!

この考える力が数学の偏差値を
あげるのには絶対的に必要です!!!

逆に言うと、
考える力がない人は絶対に
偏差値は上がりません!

そして、この考える力は数日とかで
そんなすぐにつくもんじゃないです

なら、今すぐにでも
実践するしかないです

僕はこの考える力をつけるのに
すごく苦労しました

基礎問題はできても、応用や初見の
問題になると解けなかったりと、、、

こんなんはもう卒業したいですよね?

なら実践あるのみです!!

積み重ねていけば必ず
偏差値はあがります!!!

 

 

数学アレルギーの僕が偏差値を40から72まで

上げることができた方法をまとめました

ここから見れるよー!

https://mathstudydayo.hatenablog.com/entry/2020/07/26/211501